スタッフ紹介

監督
横山 颯
指導歴
相模原高校サッカー部 城山高校サッカー部
現:Saltista橋本 監督
現:サルト橋本スクールコーチ
保有資格
サッカーC級ライセンス
選手歴
FCコラソン→FCコラソン・インファンチル→東海大相模高サッカー部

アナリスト(分析官)
角田 光太郎
アナリスト歴
東京ヴェルディユース アナリストインターン生
FC東京インターン アナリストインターン生
保有資格
サッカーC級ライセンス

フィジカルコーチ/メディカルスタッフ
氏福 優斗
指導歴
現:Saltista橋本 フィジカルコーチ
現:サルト橋本スクールコーチ
現:はしもと接骨院スタッフ
保有資格
CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
選手歴
FCコラソン→FCコラソン・インファンチル→上溝南高校

メディカルスタッフ
森下 勇(現:晴れの日接骨院)
保有資格
柔道整復師

メディカルスタッフ
佐々木 元彌(現:HSコーポレーション)
前所属
日体大のトーレーナー研究会
保有資格
柔道整復師

管理栄養士
小林紗奈(現:病院管理栄養士)
保有資格
管理栄養士
選手紹介

中田 修斗
27歳
GK
北大和FC→CYDフットボールクラブ→日本航空高校→アバンサール座間

佐々木 律希
23歳
MF
FCコラソン→FCコラソン・インファンチル→城山高校

安食 龍成
23歳
DF
浦和東高校→立正大学

平塚 雅也
21歳
MF
つくし野SC→久寺家中→日体大柏高校

山野邉 飛夢
21歳
MF
桐蔭学園高校→横浜猛蹴FC

兼重 駿
23歳
FW
鵠沼SSS→鵠沼中学校→座間高校→南FC→FCreboot

中野 耕太郎
23歳
FW
國學院久我山高校

櫛田 和渡
23歳
FW
山王JFC→リトルジャンボJY→東海大相模高校→大阪体育大学→東京ユナイテッド

小島 元輝
23歳
DF
ハリマオSC→愛川中原中→厚木北高校

森 悠登
22歳
FW
大沼SSS→大野南中→相模原高校→南FC

植松 尚希
21歳
FW
FCコラソン→FCコラソン・インファンチル→相模原高校

佐藤 颯
23歳
MF
山形ユース→桐蔭横浜大学

渡邊 清磨
21歳
MF
蘇我SC→アブレイズ千葉→東海大市原望洋高校

有友 彰吾
22歳
FW
バディーSC→バディーJY→東海大相模高校→大沢FC(社会人)

池田 一暁
27歳
DF
パッセSC→CYDフットボールクラブ→都立野津田高等学校

小池 悠雅
21歳
MF
国士舘大学→クラブテアトロ(社会人)

吉田 聖渚
21歳
DF
大沢FC→ヴェルディ相模原→城山高校→大沢FC

尾割 愛斗
23歳
GK
ARTE相模原→ヴェルディ相模原→SC相模原→上武大学

山根 浩介
29歳
DF
かながわクラブ→横浜FC鶴見→麻布大学附属渕野辺高校

小野塚 琉
21歳
GK
富美浜SC/市川SC→ブリエッタ浦安FC→東京学館浦安高校

木山 陽太
21歳
MF
エンジョイSC→FC渋谷→横浜創学館高校

中野 翔太
23歳
MF
翠翔SC→クラブテアトロJY→横浜創英高校→FC GRAN SUMA

井上 心太郎
21歳
DF
OKjrFC→町田JFC→国士舘大学

日髙 光稀
23歳
DF
真福寺FC→FC多摩→駒澤大高校→明治大学生田サッカー部蹴友会

三枝 優太
20歳
DF
FC甲斐CIELO→八田SSS→八田中学校→甲斐清和高校

井上 心温
23歳
DF
OKスポーツ→Vidaいさま→東海大相模高校
Vision
街に託される、永久不滅のサッカークラブに
Saltistaに関わる人々、その大切な人の幸せを託されるクラブ。
その結果、橋本や相模原の人に愛され、
地域の人の幸せを託されるサッカークラブで在りたい。
そして、このクラブが永久に受け継がれることで、
より多くの人の幸せに貢献できることを目指す。
Mission
約束を果たし、誇れる人に
自ら決めた約束・使命・信念。
これらを果たし、自らに「誇り」を抱ける人は
自分をより幸せにできる人間だ。
我々は、そんなかっこいい人を輩出していきたい。
Philosophy
関わる全ての人に、飛躍のきっかけと希望を
関わる人が望む「飛躍の実現」に向け、共に育むことを目的とする。
飛躍とは、達成/成長/プロ意識へと変わること。
育むとは、きっかけを与え、実現を信じる精神を共に創ること。
我々は、この目的を果たすことが、関わる人への「最大の恩返し」と考えている。
Club History

2021/8月 コンセプトやロゴ完成。晴れの日接骨院、初のスポンサー締結。

2021/10月 セレクション20名参加 この時点で入団決定6名。次のセレクションまでに11人そろわなければやめてしまう選手もいる状況で、選手獲得は困難だった。

2021/11月 セレクション30名参加 →人との繋がりもあり11名の選手が入団。ようやく試合が可能となり、初試合を行う。

2022/5月 リーグ開幕1週間前。監督兼代表横山が顔面神経麻痺で急遽入院をする。

2022/6月 リーグ開幕。26名の選手と現場スタッフ3名で挑み初勝利を掴む。

2022/7月 リーグ第2節、監督の横山が入院で欠ける中、サルティスタがまさかのドロー

2022/10月 相模原市で活動する知的障がい者サッカーチーム アクティブスポーツ「オルテンシア」様とのサッカー交流

2022/11月 最終節に勝利し、初の昇格戦出場が決定する。

2023/1月2月 昇格戦1回戦,2回戦ともにPK戦で勝利し、創設1年目にして昇格あと1歩のところまで昇り詰める。

2023/3月 昇格戦決勝 横浜の地で200名以上の観客がいる中、1-4で破れてしまう。

2023/4月 創設2年目県3部からの再スタート、2年目での昇格を狙う。

2023/12月 開幕戦は引き分けだったが、その後は全勝で2度目の昇格戦出場を決める。

2024/2月 昇格戦1回戦、0-1で敗れ、2年目は1回戦で敗退となる。

2024/3月 身体操作をコンセプトにしたサッカースクールスタート

2024年/4月 創設3年目がスタート。プロ契約制度など、更なる強化のもと始動。

2024/8月 相模原市民選手権優勝。郡市大会出場決定

2024年/12月 6勝1敗で昇格戦出場を決める。
2025年/2月 念願の2部昇格を掴み取る。30社のスポンサー様へ挨拶に回り、日頃の感謝を伝え、来シーズン更なる発展に歩みを進める。